有料noteを買ってみたので、今回はそのお話を。
南国育ちに引き続き、世間を騒がせそうな機種がまた出てきましたね。
そうチバリヨです。
なんか言っちゃいたくなる言葉のチバリヨ。
沖縄の方言で「頑張れ」って意味らしいです。
チバリヨを打つなら千葉でチバリヨ!

…
…。
少し前にあった南国ブーム。
最初は単純にゲーム性が面白い!と話題になりましたが、その後は6号機イチのハイエナマシンだということがわかり、最終的にはリセット後1G目の出目で恩恵の有無がわかるという情報が出て終焉を迎えました。
普通に面白いんですけど、もう「.」のついた0Gの台をイチから回す人はほとんどいませんよね。
自分はというと南国育ちが出始めた当初、あまり興味がなかったのでどうやら食えるらしいという話も軽く聞きながしていた程度でした。
ただ、あまりにも話題になり過ぎて、一体どういうことなの?と調べてビックリ。
めちゃくちゃ奥深いし面白い。
知れば知るほど「なるほど!」となるし、これを考案した人は天才か、と。
さすがにこの情報はもっと早く知りたかった。
ところで有料noteについて、皆さんはどう思いますか?