6日@近所の穴場店
旅行に行ったりしてこの日からやっと10月の稼働を開始。まぁ旅行中にエナしたり設定狙いもして負けたけど、旅行中だからノーカウントで(笑)。
今日は各機種に設定⑤or⑥が入るイベ日。入場は並び順。数時間前から並ぶ人がいるが、俺は決まって後ろの方から入る。
理由は並ぶのがダルいのだ。
この店は個人的にまるで傾向が掴めていないので、入れ方はおそらくランダム。
なので、朝イチに関して言えば機種の違いはあれど、どんな番号でも全員同じ条件(だと思っている)。
よーいどんでスタートしてハズれたらその日の法則探しが本当の勝ちパターン。
早くから並んでいる人達は「割が高いか、分かりやすい機種」に挑戦権を与えられるくらい。
とは言っても一昔前のハイスペックがあるわけでもない所詮6号機の世界。
なので、数時間を犠牲にしてまで並ぶ価値は俺はないと思う。
さて、この日も最後尾で入場して取ったのはラスイチで空いていた『はーです』。
なーに、大丈夫だって見ていろ。

な?
7日@C店。
抽選は50/100。狙いのモンキーⅣに座ったが3台中1台が天国で、後は知り合いが250G抜けと350G抜け。
この時点で全員の手が止まる。
モンキーⅣの⑥狙いにおいてはこの「350G」が一つのポイントで、設定⑥だとここを抜ける確率は体感で10%もない。
もちろん1回抜けたくらいじゃわからないけど、早い段階で抜けたなら一回捨てて他を探した方が理にかなっている。
しかし、これはただ単にやめたわけじゃなく「全⑥を探している時に350Gを抜けたモンキーⅣなど、どうせ誰も打たないからワンチャン戻れる」という戦略的捨て。
てなわけで、しばらく見に回ったがどれもこれも感じない。
なので、一旦捨てたモンキーⅣに戻る。
350Gを抜けているとは言え自信のある狙い台だったし、それに後一周もすればハッキリする。
すると今度は150G解除連発のゴリゴリ挙動、そしてモンキーⅣが全⑥だった。

俺はモンキーに戻れたが、知り合いの二人は戻れなかった。
判別が簡単な台ほど、捨てる「事故」も起きやすいのよ。
8日@マイホ。
抽選は50/250。今日は狙いであるハイパーブラックジャックへ。早い段階から設定③⑤⑥が確定し、狙いが刺さったわとぶん回し体勢に入るも、ATがどうも⑥の出方じゃない。