パチンコ・パチスロの動画、
情報配信メディア「パチクラウド」

パチクラウド

パチクラウド#7「オンラインなんちゃら」

2020.02.16

ちょっと今、家庭の事情でパチスロを打てていないんですよ。
このコラムを書いている段階で、明日が6日目かな?
 
真面目に稼働するタイプではないので、打たないことは珍しくもなんともないんだけど、さすがに6日連続というのはここ数年で初。
ちょっとストレスがたまるよね。
…と思ったんだけど、打ってもストレスがたまるから同じか。
 
それよりも、むしろお酒を飲めないことがストレスになっている。
いや、ツイッターだけ見ていたら飲んだくれのイメージがあるかもしれないが、実際はそんなに飲んでいないのよ。
 
自宅でお酒を飲むことはないし、ひとりで飲みに行くこともない。
晩酌で1杯だけ…ってのもないし、本当に飲み仲間と一緒にいる時だけなんですよ。
 
飲もうと思えばいつでも飲める環境なら問題はないんですけど、今はいつ車を運転することになるかわからない状況なので、お酒を飲めないってわけ。
 
パチスロも同じで、やはり打ちたくても打てないって状況は多少なりともストレスになっているんだろうなぁ。
 
そんなストレスをどこにぶつけて良いのかわからないので、このコラムにストレスをぶつけてみようと思う。
 
言いづらいことを言うのはジャーナリズムかもしれないが、言わなくても良いことを言うのは単に空気が読めないだけ。
ジャーナリズムとは程遠いパチスロ専門のライターでも、空気くらいは読むんですよ。
自分だって、好き勝手なことを書いているけど、触れる必要のないネタにあえて触れるようなことはしない。
いや、たまにはあるか…。
 
ともかく、だ。
普段ならスルーしているかもしれない話題に、ストレスのはけ口を探してみようと思う。
 
まずはあれだ、オンラインカジノだろ?
あとはなんだ、オンラインサロンか?
 
そもそもなんだけど、パチスロライター風情に清廉潔白を求めることこそナンセンスなんじゃないかと思うのよ。
 
いや、真面目にやっている人もいるよ?
でも、自分と近い世代以上のライターなんて、元々が『まともに働きたくねーな』『パチスロ打ちながら生活できねーかな』みたいな感覚でライターになった人たちばかりだから。
 
そんな人間にさ、常識を期待したって無理だって。
 
正直、オンラインカジノとかどうでも良いのよ。
自分が興味がないものについては知ろうともしないので、オンラインカジノが合法なのか違法なのかすら知らない。
 
もっと言えば、たとえ違法であっても、それをやっている人に対してどうこう思うこともない。
未成年の喫煙とかと同じで、法的にはNGなのかもしれないけど、別に他人が目くじらを立てる必要もないだろうという感じ。
 
自分だって聖人君子じゃないので、叩けばいくらでもホコリが出てくるわけで、他人のやることにあれこれ言えるような人間じゃないもの。
 
ただし、自分の『居場所』にまで被害があるというなら話は別だ。
 
ふざけんなよ、面倒事を持ってくるんじゃねーよ、となるのは当たり前。
オンラインカジノとパチンコ・パチスロを同列で議論するのだけはヤメてくれないか?と。
 
なんだよ、同じグレーって。
少なくともパチンコ・パチスロという存在に関しては、三店方式も含めてグレーでもなんでもないから。
 
あとはなんだっけ、オンラインサロンか。
これも知らん。
 
3000円払うなら巣鴨のサロンでも行けば花びら大回転だよ、バカヤロー。
 
…これ、ほんとに自分で書いているのか?
ストレスって怖いな…。
 
まぁ、いいや。
ただ、オンラインサロンについての知識がないのであれだけど、これが非難されている理由って、お金の稼ぎ方として間違っているっていう感じなのかな?
 
勝手なイメージだけど、AKB商法が叩かれていたのと同じ感じなのかなと思っているんだけど、もしそうであるのなら、それは仕方ないよね。
 
メーカーの抱き合わせ販売とかも同じで、クソなやり方だとは思うけど、それで金を払うホールがいるのだから仕方ない。また、お得意さまを優先するという形も理解できないわけでもない。
 
以前にも書いたけど、今の時代、この業界のライターとしてどうこうって考えている人なんて極少数で、ほとんどはインフルエンサーを目指しているのよ。
 
数字を持てば、影響力が高くなる。
影響力を持てば、自分のファンを扇動して商売ができる。
 
結局、みんな金なんだよ。
でも、そんなのパチスロライター、パチスロ演者に限らず、大体みんなそうでしょ?
 
自分がイチバン、お金がイチバン、これを否定できる人のほうが少ないんじゃないかな。
 
パチクラウドを始めたときも言ったように、パチンコ業界の未来のために…という思いはあれど、その未来を欲しているのは誰よりも自分なんですよ。
 
そのために有料サイトという形にしたのだから、自分もお金を求めているわけだ。
だから、それで誰かを非難することなんて自分にはできない。
ただひとつだけ、お願いだから邪魔はしないでください。
 
もう止められないから書いちゃうけど、合法だとか違法だとか関係なく、自分にとってはオンラインカジノへの誘導も、競艇(今はボートレースって呼び名か)や麻雀への誘導も同じに見えるのよ。
 
自分はもうパチスロと心中するって覚悟をしているから、そういうものが全て敵に見えてしまう。
実際のところ、うちの業界だって、麻雀のプロを演者として起用したり、同じようなことをしている。
 
それに、本当に心からパチンコ・パチスロより競艇(ボートレース)や麻雀のほうが好きというライターさんだっているでしょう。
 
でも、ここに骨を埋めようとしている自分にとっては、やっぱり邪魔をしないでくださいという感覚になる。
 
きれいごとにしか聞こえないと思うけど、自分はもうお金じゃないのよ。
お金がイチバンであるなら、とっくにスタイルを変えてやっているだろう。
 
いや、お金は大事だよ。
サイトを立ち上げる時にそれはもう実感させられた。
でも、必要以上のお金を欲する気持ちはとうの昔に消え去り、今はただ10年後もこのままパチスロを打っていられたら良いなと思うだけ。
 
正解なんてないよ。
特に一般ユーザーなんて好きなことをして、好きなことを言って、好きなものにお金を払う権利があるのだから。
 
だけどさ、もしこの業界が本当に好きで、今後もここで生きていこうと考えているライターさんや演者さんなら、ちゃんと考えてほしいなとは思う。
 
何よりも、どこにでも良い顔したり目の前に落ちている金を拾っていくような節操がない人間が嫌いなのよ。
 
そしてもうひとつ、ストレスがたまっているときに原稿を書くのはなるべくヤメましょう。
…明後日からパチスロに復帰しますので、通常運行に戻りますね。

この記事を書いたライター

悪☆味

当サイトの発起人。サイトの立ち上げは人生最大のギャンブルとは本人の談だが、ここぞの勝負に負け続けてきた人間だけに不安が残る…